コピーライティングについて、ちょっと書いていきます!
「コピーライティング」
これを専門の職業とされてる方もおられます。
奥が深くて才能とかセンスとか必要そう…って思ったり。
十分な資金があればプロに頼めば良いんでしょうが、そもそも最初からそんな余裕があれば起業、副業なんて考えないわ!
と思うさとわか。
いかにお金をかけずに稼ぐか?
そう思って自分でビジネスを始めよう!って一念発起したわけで…
さとわかみたいな人、多くないですか??
会社員辞めて起業しよう!
副業したいなぁ!
って人にコピーライティングは必須なスキルなので、そもそも「コピーライティング」とは?は知っておいた方が良いと思います!
コピーライティングには2種類
①イメージ型のコピー
大企業がお金を使ってCMなんかで名前や商品名を覚えてらもらう←ブランディングのためのキャッチコピー
例 セ○ンイ○○ンいい気分 とか。
②ダイレクトレスポンス型(セールスコピーライティング)
個人が限られた予算の中で、集客・売上を狙うもの。
つまり、②のセールスコピーライティングのスキルを磨かねばなりません。
HP、LP、SNS、ブログ。
どの場所でも必要なスキル。
その中で知っておくべきことは2つ
・スペックとベネフィットの違い
・ニーズとウォンツの違い
人は感情、心が動いた時に行動します。
そこで大切なのが↑↑↑の2つ。
まず
スペックとは商品の特徴。
ベネフィットとはお客さまが得られる利益や変化。
PCのコピーライティングの例を出すと
このPCは2秒で立ち上がります
↓
立ち上げのイライラを感じることがなくなります。
バッテリー10時間。長持ち。
↓
バッテリーが切れる不安から解消され1日中仕事ができます。
スタイリッシュなデザインで軽くて持ち運び自由。
↓
お気に入りのカフェで仕事をするあなたはきっとスマートでカッコよく見えるでしょう。
次に
ニーズとは目的。
ウォンツとは手段。
ご年配の方の膝の痛みを例に。
「孫と公園で遊んであげたい」がニーズ
「膝サポーターが欲しい」がウォンツ。
なので、
膝サポーターを売る時に
程よい締め付けで、目立たない色で、楽になります。
ではなく、
膝サポーターが欲しいというウォンツの奥にある目的(ニーズ)は何かをリサーチして、
「このサポーターを使えば、お孫さんと思いっきり公園で遊べます!」
こんな風な例を学べる場があります!
セールスコピーライティングには通販番組がとてもお勉強になります
が、なかなか集中力持って見るのツラいです笑
具体的にコピーライティングが上達する方法やビジネス全般が学べるこちらの無料動画視聴セミナーがお役に立つと思います!
オンライン企業スクールですが、まずは無料で学べる部分がとても優秀なんです。
初年度年商1億売り上げたIQ148のMENSA会員でもある京大MBA卒の講師が、最速で1億円に到達する道筋を20時間・定価11万円を超える無料映像で提供!
公式LINE、またはメールアドレス登録で無料で存分に学べます。
コスト0&リスク0(いつでも解除可能)