億単位のお金を動かしている、さとわかのビジネスの師匠から聞いた話です。
インベスターZは投資の教科書で、キングダムはビジネスの教科書。どちらもビジネス界では有名のようですね。読む人によっては感じる所が多々ある。ただの「漫画と侮るなかれ」ということです。
そんな話を聞いて、普段の生活お仕事などの様々な場面で、迷ったり悩んだりして、誰かのアドバイスを聞きたいなぁと思った時、誰にアドバイスを求めますか?
意見を聞くのは素人から
アドバイスは先に経験した人から
まずは「意見とアドバイスの違い」を理解していることが重要です。
スキーをやった事のない人に「どうやったら上手く滑れるようになりますか?」とアドバイス貰いますか?「○○したら上手くなるんじゃない?」という参考意見です。『意見は参考にさせて頂きます』
お勤めの場合は、仕事に関することは誰に求めれば的確なアドバイスが貰えるか?は分かると思うんですが(他部署や新入社員に聞こうなんて人いないですよね?)
自分で、個人で何かビジネスを始めよう!!と思った時、
アドバイスを求めてはいけない人ベスト3
1. 家族
2. 同僚、元同僚
3. 友人
失敗したら?とダメだった時の心配ばかりの家族。
嫉妬心から、簡単に上手くいくわけないと否定onlyの同僚。
親身になるあまり、知識と経験もないのに一生懸命経験はないのにアドバイスをくれる友人。
ついつい身近にいる人に
「どう思う?」
って聞いちゃいますよね。
「あなたなら大丈夫!」
なんて言葉を欲してしまいますが、
↑の1~3で実際に身近な起業して成功してる人は例外ですが、あとは聞いちゃダメですね。
- その道で成功している人に聞く
- 教えて貰ったことをちゃんと実践する
- とにかく動く(やるのみ)
その道に進む為には、やるべき事をちゃんとアドバイスしてくれる人に求めなければなりません。
結局当たり前の事をちゃんとするのが近道だなぁと思います。
高額なセミナー、コンサル、ビジネス書、無料のメルマガ。
どれでも同じ。
それは、ビジネスの本質を教えてくれますか?
「ブログ集客だけで○○円稼げます!」
「だけ」という言葉に違和感があります。
ブログだけと言うけれど、その中にコピーライティングのスキルだったり、マーケティングのスキルなんかを掛け合わせて、読んでくださる人の役に立ってビジネスは成り立って行くものだと思います。
苦労しなければ稼げない
楽して稼げる方法もある
どっちもウソであって、本当だなぁと思うさとわか。
稼ぐということは、売り上げという「結果を出す」こと。
ビジネスは仕組み作りなので、結果(売り上げ)が出ると分かってやる事を苦労というのは違うのではないか。
ブログ10記事でオファーが20件あるなら?苦労だとは思わない。
その仕組み作りを突き詰めていけば、1記事で10件のオファーも可能かもしれない。
「楽して集客」と置き換えられるような気もします。
ブログを書いても書いても、集客出来ないとか、何か上手くいかないというのは、やっぱりやり方が間違ってるのかなぁと思います。
リアルでもネットでもたくさんの人に周知して、見込み客を集め、ご購入(成約)頂くというのは、同じです。
知ってもらって「いいな」「買いたいなぁ」「利用したいな」と思ってもらう。
基本はシンプル。その為の手段がたくさんあって、ムダなものに時間を費やしてしまっていたり、振り回されたりは勿体ないですね。
あと、自分ルールというか、社内の規則というか、そういう無意識に習慣化してることの中に、パフォーマンスを下げてるモノってやっぱりあると思うんですよね。
とある無料動画視聴セミナーを見て、ハッとした過去があります。(会社員、実店舗、ネットすべてにおいて実績のある講師のセミナーです)
実店舗での話で、決められたルールを守らない人が1人いて、みんながイライラしたり気になったりする。その人にルールを守らせようと考える。が、その人がルールを守ろうが破ろうが、売り上げやお客さまへの価値の提供に全く関係なかったら?チームの輪を乱して全員のパフォーマンスに影響が出るのであれば問題ですが…そうでなければ、そのルール自体が無意味では?と。そういう視点で考えると色々思い当たりませんか?
そんなムダな事に時間をを割くのも勿体ないですね。本当のやるべき事を見失ってないかなぁとハッとします。
ビジネス、起業の0→1が無料で学べて、どの立場の人でもきっと視点を変えた新たな気づきが得られる動画セミナー(インベスターZもキングダムも無料で読めないけどこれは無料です)。動画セミナーですが、文字起こしPDFもあるのでビジネス書のように読めます。(合わないと思えば即解除可能)
無料のセミナー部分でもしっかり学べます。